処理事業界の歴史は、一説では「平安時代」からとも言われております
しかし、公の記録としては明暦元年(1665年)のごみを川に投棄するのを禁じ
永代浦(現:東京都江東区)へ投棄するよう触書発布
と同時にごみを運搬する業が始まったようです
その後、享保18年(1773年)「御堀桴芥請負組合」の申請があり
公儀から認められたことが、許認可制度のスタートとも言えるのではないでしょうか?
すると約350年の歴史を有する業界になります
私達は、新技術を用いて「持続可能な処理事業界」の一翼を担いたいと考えております
江戸時代は、究極の「リサイクル社会」だったと言われています。
その「リサイクル社会」を最先端技術を用いて
復活させる夢を描いております
それは、単なる「江戸リサイクル社会」の復活では無く
未来の「eco・リサイクル社会」創造を目指しております
①社会の環境教育
(特に次代を担う子供たちへの学校のみならず現場での教育。)
②排出事業者と処理事業者ともの意識改革
(排出元と処理先も従来の意識から変われない現状。)
③処理事業者の安全教育、5S活動、先端技術習得など
①処理事業界の電子契約サービスの普及拡大
②処理費ルートの透明化
(ブロックチェーン活用による電子決済など)
③処理事業場の見える化による透明性向上
(処理工程管理カメラ、委託物の追随行程管理システムなど)
①地球規模の課題への取組
(温室効果ガス削減・廃プラスチックのゼロ目標など)
②枯渇する「有資源」への対応
(リサイクル推進、再生エネルギー推進など)
ブロックチェーン活用による新たな支払代行システム(電子決済等)の研究に関する事業
名称 | みらい廃棄物研究所 |
---|---|
住所 | ◯みらい廃棄物研究所とうきょう |
連 絡 |
お問合せフォームからお願いいたします。 |
代 表 |
所長 齋藤 広則 |
事務局 |
局長 白山 良則 |
設 立 |
1997年10月(前身の研究会時) |
運 営 |
任意団体として運営しております。 |
休 日 |
土・日、祝日、年末年始、GW、夏期休暇 |
その他 | みらい廃棄物研究所規約 ※ご確認ください。 |
設立 | 1997年10月(前身の研究会時) |